祭用品専門店浅草絆纒屋ネットショップ| 鯉口シャツ・ダボシャツ・股引・腹掛・足袋・坪下り・法被・祭帯・合切袋・祭ポシェットなど多数取扱い。

新規会員登録

  1. 1.入会費・年会費 0円
  2. 2.期間限定で
    50ポイント付与!
  3. 3.1ポイント=1円利用
  4. 4.注文情報の再入力不要
  5. 5.注文履歴の確認が可能!
登録はこちら
 
2024年 03月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
今日
3月の定休日
2024年 04月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
4月の定休日
Instagram
 

トップ > 合切袋|祭手提 > ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】

◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】
◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】 ◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】
拡大画像

◆バンブー手提げバッグ「縦型中」無形文化財長板正藍染【大小吉原|だいしょうよしわら】

製造元 : 浅草絆纒屋
価格 : 10,800円(税込)
ポイント : 108
数量    残りあと1個
 

日本製

11,000円(税込)以上のご注文で送料無料!!

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

【商品詳細】縦型バンブー手提げ「中」大小吉原■無形文化財長板正藍染

 

日本の伝統柄「翁格子」を「無形文化財長板正藍染」で染めた、貴重な生地でお仕立てしたバンブー手提げバッグ(縦型中サイズ)です。
 

【本体サイズ|概略寸法】

■縦30cm×横20cm×マチ5cm

※何も入れていない状態でも立体的な形を維持する型崩れしにくいしっかりとした作りの製品です。
 

【仕様】

■持ち手:バンブー(竹製)

■バンブー持ち手と袋本体をつなぐ留金具(とめかなぐ)は、交換可能な【ネジ式Dカン】です。

■内ポケット×1

■付属品:保管用マジックテープ
 

【保管方法】

■天然素材の竹製持ち手は、放置しておくと自然と広がってしまいます。ご使用にならないときは【付属のマジックテープ】を巻き保管してください。
 

【ご注意】

■商品ごとに【柄の出方(配置)】および【Dカンや裏地の色】などが異なります。

■お客様がご使用のモニターや通信機器など、環境の違いにより「色の映り」に差異が生じる場合がございます。予めご了承ください。

【祭用品豆知識】無形文化財長板正藍染とは?

■江戸古来から伝わる粋と上品さをそなえた「正藍染技術保存」無形文化財として粋人(すいじん)お好みの品です。

■印半纏の総柄型紙を使用し、藍染浴衣の伝統的な染色技法「長板(ながいた)正藍染(しょうあいぞめ)」で特別に染めた貴重な反物です。

■生地:特岡(とくおか)※平織(ひらおり)小幅(こはば)の浴衣地(ゆかたじ)

■綿100%

※藍を枯らし(空気にふれさせ)色落ちしにくい状態にした生地で「バンブー手提げバッグ」を仕立てておりますが、藍染の特徴として「色落ち・色移り」にご注意ください。
 

【祭用品豆知識】大小吉原(だいしょうよしわら)とは?

■お祭りや盆踊りで、遠くから見ても目立つ様「小中大の3本の吉原つなぎ」を一面に染めた印半纏や踊り浴衣に多い大胆な伝統柄です。
 

【祭用品豆知識】吉原つなぎとは?

■吉原繋ぎ(つなぎ)とは、四隅をくぼませた「隅切りの四角形」を斜めにして鎖状に繋げた柄で、現在でも祭半纏や手ぬぐい、浴衣などに用いられる江戸を代表する粋な文様です。
 

【祭用品豆知識】吉原つなぎの由来は?

■数百年の歴史を持つ奥浅草にある江戸の名所吉原遊廓(廓)由来し、吉原の手引茶屋の暖簾(のれん)に用いられた柄として有名です。
 

【祭用品豆知識】吉原つなぎの意味は?

■吉原遊廓に「一度入ったらなかなか解放されない」ことにちなんだ負のイメージをもつ柄名ですが、一方では、鎖がつながる文様から【人と人との繋がりを深くし良縁を意味する縁起の良い柄】として町民に愛されきた江戸の心意気をあらわす鯔背(いなせ)な柄です。

ページトップへ